MinecraftのMODを作りたい~事前準備編~

ちょっとした事前準備

続きを読む

BOXAPI② SDKを利用する

SDKは、以下のURLからダウンロード出来る。色々な言語に対応しているようだが、今回はJavaを利用してみる。

 

https://developer.box.com/v2.0/page/sdks

 

続きを読む

BOXAPI① 準備編

BOXAPIについてちょっとだけ触れる機会があったので、忘れないうちに纏めてみる。

・BOXAPIとは?
法人向けクラウドストレージサービスのBoxを利用するためのAPIである。
Boxのサービス概要については公式HP参照
https://www.box.com/ja-jp/home
APIのリファレンスは以下のURLを参照。日本語ドキュメントはないみたい。

・事前準備
BOXアカウントを登録する。以下のURLで登録出来る。個人利用の無償版でOK。
アカウント設定から言語設定が変更できるので、日本語にしておくとよい。
https://account.box.com/


登録が出来たら、以下の開発者ページ右上のログインボタンからログイン
https://developer.box.com/


・アプリケーションの作成
マイアプリの「アプリの新規作成」から作成する。
作成するアプリの種類を聞かれるので「カスタムアプリ」を選択し、次へ。
認証方法は「JWTを利用したOAuth2.0(サーバー認証)」を選択肢、次へ。
アプリの名前は任意に設定する。


アプリの作製に成功すると、開発者用の認証トークンが発行される(「Authorization: Bearer」以降に表示される文字列)。
このトークンは1時間の間利用可能。このトークンを用いてAPIを通じ、
Box上のフォルダやファイルにアクセスが出来る。
curlがインストールされている環境なら、画面のコマンドをコピー&ペーストで実行可能。
実行すると、以下のように表示される。
続きを読む

GLSLシェーダーを使って絵を描く

まず、OpenGLの簡単な説明から

続きを読む

SQLチューニング

SQLを使ったことがある人ならわかると思いますが、SQLは書き方、使い方によって

実行スピードがかなり変わる場合があります。

実行スピードが遅いなどでSQLの見直しなどしたことがあると思います。

SQLのチューニングとして気を付ける点など上げていきます。

続きを読む

JQueryのセレクタまとめ

jQueryを使って特定の要素を指定する際にセレクタを使いますが,指定方法を間違ったりすると,余計な要素まで取得してしまったり,要素そのものを間違えてしまったりします.
セレクタで要素を指定するパターンをまとめてみました。

続きを読む

JavaScriptにおけるオブジェクト指向

JavaScriptのオブジェクト指向

続きを読む

storcliでRAIDのステータスを確認する

storcli とは、なんぞや?というと、megacliの後継に当たるCUIのRAID管理ユーティリティツールで、megacliの後継にあたるツールらしい。

後継と言うからにはmegacliに出来ることは全部できるらしいので、今回はこれを使ってRAIDのステータスを確認し、異常を検知したら通知する仕組みを作ることになった。

 

続きを読む

SQL Serverへ大量のデータを高速で追加する

SQL Serverの負荷テストで大量のデータを作成しないといけなくなり、できるだけ高速で作成する方法を探してみました。

 

まず、単純にループを使用して100万件のデータを作成するSQLを作成してみました。

続きを読む

CSS3でできるレスポンシブデザイン

プログラミング初心者がWEB画面を作らないといけなくなった状況で

CSSとはなんぞやにぶち当たったのが前回の記事”CSSとは?初心者は何を考える”でしたが、

今回は実際にデザイン通りに作っていくタイミングで検索検索した結果、これは便利そうと思った内容をご紹介。

 

 

 

前回の記事では、CSSとCSS3の違いに触れていましたが、

大きな違いはなく、バージョンが上がることでできること増えたよという内容でした。

そのCSS3でできることの一つに、

 

 

 

HTMLの記述順に関係なく自由に表示順を変更できるCSS

 

 

 

という情報を見つけました。

そもそもHTMLも初心者だったので、HTMLの順番で表示するというなんとなくの理解と

hidden使ってscriptで画面表示切替はできるなっていうアイデアしか頭になかった。。。。

 

 

 

続きを読む 0 コメント

Firewall/IPS/WAFの防御対象の違い

会社のWEBサイトのサイバー攻撃対策はどのようにしていますか?

そう聞いてもサーバー管理会社に任せているって回答になりますよね。

サーバー管理会社はどのようにWEBサイトを守ってくれているのかまでは知らないことが多いと思います。

 

サーバーのセキュリティって皆さんのイメージはどのようなものでしょうか?

 

Firewall(ファイヤーウォール)をイメージされますよね。

OSに詳しい方なら、Firewall製品などアプライアンスやOSのIPセキュリティ、Windows Firewall、Linux Firewallなどを思い浮かべると思います。

ネットワークに詳しい方ならば、IPS、IDSといったものも思いつくかもしれませんね。

 

現在の日本におけるサーバー環境のセキュリティの大半はFirewall、より強固なところでIPSが導入されているといった状況です。

 

しかし、昨今のサイバー攻撃は多様化しており、これらの対策だけでは不十分になってきています。

ところが、日本企業において、セキュリティ強化はコスト増大と考えられ、上記のような対策にとどまっているのが現状です。

 

注目すべきは、昨今のサイバー攻撃はFirewallやIPSでは防げないSQLインジェクション攻撃、XSS、ランサムウェアが増えているということです。

これらを防ぐにはアプリケーションで対策をせねばならず、しかし対応がおいつかない、コストがかかるなどで対応が後手になっています。

 

そこで最近注目なのがWAF(Web Application Firewall)を用いたセキュリティ対策です。

続きを読む 0 コメント

JavaScriptでデータオブジェクト風に

JavaScriptで変数といえば「var」ですが、使用する変数が増えてくると取り扱いが面倒になってきます。
配列などで管理する方法もありますが、一長一短あるかと思います。

そこで、上手い方法はないかと模索していて辿り着いたのが、データオブジェクト風に扱う方法でした。

早速、例として、「名前」、「生年月日」、「年齢」という属性を持つ「人物」というデータオブジェクトを定義してみます。

 

続きを読む

クロスサイトスクリプティング

クロスサイトスクリプティングって

続きを読む

エクセルが開かない

’XXXXX(ファイル名)’には読み取れない内容が含まれています。このブックの内容を回復しますか?ブックの発行元が信頼できる場合は「はい」をクリックしてください。

続きを読む

awkで複数行処理を行う

awk は基本的に1行ずつ処理をするのだけども、XMLを見るときなんかはどうしても複数行処理したくなることがある。

そんなときに便利な関数が「getline」だ。

getline を引数なしで呼び出すと、今処理している行の次の1行読み込んで、$0とかNFとかに新しい値をセットする。

(前の$0とか消えてしまうけども、それが嫌ならgetlineに引数を渡すと、そこに格納してくれるようだ)

 

続きを読む 0 コメント

awkで色々な処理を行う。

UNIX/Linuxでシェルスクリプトじゃ出来ないけども、ちょっと複雑なことをしたい。

でも、Javaとかで作りこむほどではない。

そんなときにawkを使うと便利だ。

 

例えばこんな感じのアクセスログがあって、平均の応答時間を求めたい場合時など。

続きを読む 0 コメント